2020.10.7
- 会計税務
国税庁:グループ通算制度に関するQ&Aを公表しました
こんにちは。MC LINKの丸山です。
今回はグループ通算制度についての共有です。
国税庁は、グループ通算制度に関するQ&Aを同庁ホームページに公表しました。
2020年度税制改正において、これまでは税額計算が煩雑であることや税務調査後の修正・更正等に時間がかかり過ぎるといった指摘があり、損益通算のメリットがあるにもかかわらず、制度を利用していない企業グループも存在していたことから、制度を抜本的に見直し、グループ通算制度を創設しました。グループ通算制度は、2022年4月1日以後開始する事業年度から、企業グループ全体を一つの課税単位とする現行制度に代えて、企業グループ内の各法人を納税単位として、各法人が個別に法人税額の計算及び申告を行いつつ、損益通算等の調整を行う簡素な仕組みとすることなどにより、事務負担の軽減を図り、Q&Aでは適用対象法人や通算制度の承認、申告・納付など全部で43の質問・回答が掲載されております。
例えば、連結法人の通算制度への移行については、連結納税制度の適用を受けている法人の場合、通算制度の承認があったものとみなされます。そして、事業年度開始の日の前日までに親法人が税務署長に届出書を提出した場合、親・子法人は通算制度を適用しない法人になり、連結納税制度も不適用のため、親・子法人は、連結納税制度及び通算制度のいずれも適用しない法人として申告するとしております。
また、事後の税務調査により損益通算前の所得の金額が当初申告と異なる場合の通算法人の損益通算の計算については、原則、損益通算に係る損金算入額又は益金算入額は期限内申告の金額に固定して、その通算法人の所得の金額を計算しますが、通算法人の全てに期限内申告において所得金額が0又は欠損金額があるなど一定の要件に該当する場合には、通算グループ内の全法人が損益通算を再計算するとしております。
ご不明点ございましたら、お気軽にご連絡ください。